ミモザ祭り第一弾 第2弾は明日3・10

先週木曜日はルースト横でミモザ祭りをしました!
私の中学からの友達が西伊豆の土肥からミモザとユーカリ、土肥名産のカーネーションをたっぷり持ってきてくれました。
ルーストの横の福島屋さんの協力で軒先をお借りして露店のような感じ。
次週の月曜日が「ミモザの日=世界女性デー」でもあり、イタリアでは日頃から感謝している女性にミモザを贈る日でもあります。
今は世の中がジェンダーフリーになろうとしています。
それぞれみんな自分の特性を活かしてあまりカテゴライズせずに気持ち自由に、得意不得意、向き不向き、特性はみんなそれぞれ持っているんだから補い合って生きていければいいと思います。
大人になるってそういうことが自然にできることかもしれない。
江の島にくる人たちはお花や自然の美しさが好きで、買いっぷりも気持ちよく、この日はミモザがあっというまに売り切れてしまいました。花束を抱えて「わたしパリジェンヌみたい〜」と笑顔になっていた方や、ルーストでお買い物をしてくれた後にお花を買ってくださった方、みんな花束を抱えて笑顔で帰って行きました。
この小さな祭が誰かの笑顔の一端を担えたような気がしてとても嬉しかったです。
自分が弱った時、一本でもいい、お花買って元気を出すような人間でありたいなと思いました。
私の中学からの友達が西伊豆の土肥からミモザとユーカリ、土肥名産のカーネーションをたっぷり持ってきてくれました。
ルーストの横の福島屋さんの協力で軒先をお借りして露店のような感じ。
次週の月曜日が「ミモザの日=世界女性デー」でもあり、イタリアでは日頃から感謝している女性にミモザを贈る日でもあります。
今は世の中がジェンダーフリーになろうとしています。
それぞれみんな自分の特性を活かしてあまりカテゴライズせずに気持ち自由に、得意不得意、向き不向き、特性はみんなそれぞれ持っているんだから補い合って生きていければいいと思います。
大人になるってそういうことが自然にできることかもしれない。
江の島にくる人たちはお花や自然の美しさが好きで、買いっぷりも気持ちよく、この日はミモザがあっというまに売り切れてしまいました。花束を抱えて「わたしパリジェンヌみたい〜」と笑顔になっていた方や、ルーストでお買い物をしてくれた後にお花を買ってくださった方、みんな花束を抱えて笑顔で帰って行きました。
この小さな祭が誰かの笑顔の一端を担えたような気がしてとても嬉しかったです。
自分が弱った時、一本でもいい、お花買って元気を出すような人間でありたいなと思いました。